Internet Engineering Task Force (IETF) E. Guy Request for Comments: 6315 CleverSpoke Category: Informational K. Darilion ISSN: 2070-1721 nic.at July 2011
IANA Registration for Enumservice 'iax'
Abstract
抽象
This document registers an Enumservice for the Inter-Asterisk eXchange (IAX) protocol according to the guidelines given in RFC 6117.
この文書は、RFC 6117に指定されたガイドラインに従ったインターアスタリスクエクスチェンジ(IAX)プロトコルのEnumserviceを登録します。
Status of This Memo
このメモのステータス
This document is not an Internet Standards Track specification; it is published for informational purposes.
このドキュメントはインターネット標準化過程仕様ではありません。それは、情報提供の目的のために公開されています。
This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Not all documents approved by the IESG are a candidate for any level of Internet Standard; see Section 2 of RFC 5741.
このドキュメントはインターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の製品です。これは、IETFコミュニティの総意を表しています。これは、公開レビューを受けており、インターネットエンジニアリング運営グループ(IESG)によって公表のために承認されています。 IESGによって承認されていないすべての文書がインターネットStandardのどんなレベルの候補です。 RFC 5741のセクション2を参照してください。
Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc6315.
このドキュメントの現在の状態、任意の正誤表、そしてどのようにフィードバックを提供するための情報がhttp://www.rfc-editor.org/info/rfc6315で取得することができます。
Copyright Notice
著作権表示
Copyright (c) 2011 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.
著作権(C)2011 IETF信託とドキュメントの作成者として特定の人物。全著作権所有。
This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.
この文書では、BCP 78と、この文書の発行日に有効なIETFドキュメント(http://trustee.ietf.org/license-info)に関連IETFトラストの法律の規定に従うものとします。彼らは、この文書に関してあなたの権利と制限を説明するように、慎重にこれらの文書を確認してください。コードコンポーネントは、トラスト法規定のセクションで説明4.eおよび簡体BSDライセンスで説明したように、保証なしで提供されているよう簡体BSDライセンスのテキストを含める必要があり、この文書から抽出されました。
This document may contain material from IETF Documents or IETF Contributions published or made publicly available before November 10, 2008. The person(s) controlling the copyright in some of this material may not have granted the IETF Trust the right to allow modifications of such material outside the IETF Standards Process. Without obtaining an adequate license from the person(s) controlling the copyright in such materials, this document may not be modified outside the IETF Standards Process, and derivative works of it may not be created outside the IETF Standards Process, except to format it for publication as an RFC or to translate it into languages other than English.
この材料の一部がIETFトラストにこのような材料の変更を許可する権利を与えられていない可能性がありますにこの文書は、2008年、IETFドキュメントまたは11月10日以前に発行または公開さIETF貢献から著作権を支配する者(複数可)材料を含んでいてもよいですIETF標準化プロセスの外。そのような材料の著作権を管理者(単数または複数)から適切なライセンスを取得することなく、この文書は、IETF標準化過程の外側修正されないかもしれません、そして、それの派生物は、IETF標準化過程の外側に作成されない場合があり、それをフォーマットする以外出版RFCとして、英語以外の言語に翻訳します。
Table of Contents
目次
1. Introduction ....................................................2 2. IANA Registration ...............................................3 3. Examples ........................................................4 3.1. Simple IAX URI .............................................4 3.2. IAX URI with a Context .....................................4 4. Security Considerations .........................................4 5. IANA Considerations .............................................5 6. DNS Considerations ..............................................5 7. Acknowledgments .................................................5 8. References ......................................................5 8.1. Normative References .......................................5 8.2. Informative References .....................................6
The E.164 to Uniform Resource Identifiers (URIs) [RFC3986] Dynamic Delegation Discovery System (DDDS) Application (ENUM) [RFC6116] transforms E.164 [E164] numbers into URIs using the Domain Name System (DNS) [RFC1035].
ユニフォームリソース識別子(URIの)にE.164 [RFC3986]ダイナミックな委譲発見システム(DDDS)アプリケーション(ENUM)[RFC6116]は、ドメインネームシステム(DNS)[RFC1035]を使用するURIにE.164 [E164]の数値を変換します。
IAX (Inter-Asterisk eXchange) [RFC5456] is an "all-in-one" protocol for handling multimedia in IP networks. It combines both control and media services in the same protocol.
IAX(インターアスタリスク交換)[RFC5456]はIPネットワークでマルチメディアを処理するための「オールインワン」プロトコルです。これは、同じプロトコルで制御し、メディアサービスの両方を兼ね備えています。
This document registers an Enumservice for the IAX [RFC5456] protocol according to the guidelines given in [RFC6117].
このドキュメントは[RFC6117]で与えられたガイドラインに従って、IAXためEnumservice [RFC5456]プロトコルを登録します。
<record> <!-- iax --> <class>Protocol-Based</class> <type>iax</type> <!-- No subtype --> <urischeme>iax</urischeme> <functionalspec> <paragraph> The 'iax' Enumservice is used to map E.164 numbers to IAX URIs. Such URIs identify resources capable of being contacted to provide a communication session using the IAX protocol <xref target="RFC5456"/>. </paragraph> <paragraph> A client selecting this NAPTR needs to be able to support communication utilizing the IAX protocol. </paragraph> </functionalspec> <security> See <xref type="rfc" data="6315"/>, Section 4. </security> <usage>COMMON</usage> <registrationdocs> <xref type="rfc" data="6315"/> </registrationdocs> <requesters> <xref type="person" data="Ed_Guy"/> <xref type="person" data="Klaus_Darilion"/> </requesters> </record>
<people> <person id="Ed_Guy"> <name>Ed Guy</name> <org>CleverSpoke, Inc</org> <uri>mailto:edguy@CleverSpoke.com</uri> <updated>2010-11-01</updated> </person> <person id="Klaus_Darilion"> <name>Klaus Darilion</name> <org>nic.at</org> <uri>mailto:klaus.darilion@nic.at</uri> <updated>2011-03-24</updated> </person> </people>
<人> <人のID = "Ed_Guy"> <名前>エド・ガイ</名前> <組織> CleverSpoke、株式会社</ ORG> <URI>のmailto:edguy@CleverSpoke.com </ URI> 2010-11 <更新> -01 </更新> </人> <人のID = "Klaus_Darilion"> <名前>クラウスDarilion </名前> <組織> nic.at </ ORG> <URI>のmailto:klaus.darilion@nic.at < / URI> <更新> 2011-03-24 </更新> </人> </人>
The following examples are just for illustrative purposes and will in no way limit the usage of the 'iax' Enumservice to other usage scenarios.
次の例は、例示の目的のためだけであり、決して他の使用シナリオに「IAX」Enumserviceの使用を制限します。
The following Naming Authority Pointer (NAPTR) resource record is an example of the 'iax' Enumservice.
次の命名権限ポインタ(NAPTR)リソースレコードは、「IAX」Enumserviceの一例です。
$ORIGIN 8.4.1.0.6.4.9.7.0.2.4.4.e164.arpa.
$ ORIGINの8.4.1.0.6.4.9.7.0.2.4.4.e164.arpa。
@ IN NAPTR ( 10 100 "u" "E2U+iax" "!^.*$!iax:example.com/alice!" . )
@ NAPTR IN(10 100 "U" "E2U + IAX" "^ * $ IAX:!。!!example.com/alice"。)
This contact information indicates that the party addressed by the E.164 number +442079460148 can be contacted using the IAX protocol to domain 'example.com'. The called party, service, or program on that domain is identified by 'alice'.
この連絡先情報は、E.164番号442079460148によって対処党が「example.com」ドメインにIAXプロトコルを使用して接触させることができることを示しています。そのドメインに呼ばれるパーティ、サービス、またはプログラムを「アリス」によって識別されます。
The following is an example of the 'iax' Enumservice using an IPv6 destination address and a destination 'context'.
以下は、IPv6宛先アドレスと宛先「コンテキスト」を用いて「IAX」Enumserviceの一例です。
$ORIGIN 9.4.1.0.6.4.9.7.0.2.4.4.e164.arpa.
$ ORIGINの9.4.1.0.6.4.9.7.0.2.4.4.e164.arpa。
@ IN NAPTR ( 10 100 "u" "E2U+iax" "!^.*$!iax:[2001:db8::1]:4569/alice?friends!" . )
@ NAPTR IN(10 100 "U" "E2U + IAX" "^ * $ IAX:!。![2001:DB8 :: 1]:?!4569 /アリスの友達"。)
This NAPTR resource record indicates that +442079460149 may be contacted by using the IAX protocol at IPv6 address 2001:db8::1, port 4569 with the called party 'alice' in the context (or user partition) 'friends'. For further usage of IAX URIs, see Section 5 of [RFC5456].
DB8 :: 1、ポート4569コンテキスト(またはユーザーパーティション)で呼ばれるパーティ「アリスとの「友人」:このNAPTRリソースレコードは、442079460149は、IPv6アドレス2001年IAXプロトコルを使用することにより接触させることができることを示しています。 IAX URIのさらなる使用のために、[RFC5456]のセクション5を参照してください。
The 'iax' Enumservice does not introduce any new security issues beyond any already present in the ENUM, DNS, and IAX protocols, except that this Enumservice provides for disclosure of information that may facilitate an attack or a violation of user privacy in some way. The primary result of these exploits is unwanted communications. These issues are discussed in further detail in [RFC3833].
「IAX」EnumserviceこのEnumserviceが攻撃または何らかの方法でユーザーのプライバシーの侵害を容易にすることができる情報の開示を提供することを除いて、ENUM、DNS、およびIAXプロトコル内の任意の既に存在を越えた新たなセキュリティ上の問題を紹介しません。これらのエクスプロイトの主な結果は、不要な通信です。これらの問題は、[RFC3833]にさらに詳細に記載されています。
The use of DNS Security (DNSSEC) [RFC4033] is recommended to improve operational security.
DNSセキュリティ(DNSSEC)[RFC4033]を使用することは運用上のセキュリティを改善することをお勧めします。
For security considerations that apply to all Enumservices, please refer to RFC 6116, Section 7.
すべてEnumservicesに適用されるセキュリティ上の考慮事項については、RFC 6116、セクション7を参照してください。
This document registers the 'iax' Enumservice according to the guidelines and specifications in [RFC6117] and the definitions in Section 2 in this document.
この文書では、ガイドラインと仕様は[RFC6117]で、この文書では第2節での定義に従って「IAX」Enumserviceを登録します。
Misconfiguration or delays in zone changes can result in call loops, perhaps with different protocols or networks. Implementations should take care to ensure such loops can be detected without interrupting other services, including SIP-based, IAX-based, and DNS itself.
ゾーンの変更で設定ミスや遅延は、おそらく異なるプロトコルやネットワークと、コールループが発生することができます。実装は、このようなループはSIPベースの、IAXベース、およびDNS自体を含む他のサービスを、中断することなく検出することができるように注意を取る必要があります。
This work was supported by Internet Foundation Austria. In addition, thanks to Michael Haberler, Bernie Hoeneisen, and Richard Stastny for their support and guidance in writing this document.
この作品は、インターネット財団オーストリアによってサポートされていました。また、この文書を書くことで彼らの支援と指導のためにマイケルHaberler、バーニーHoeneisen、そしてリチャードStastnyのおかげ。
[RFC3986] Berners-Lee, T., Fielding, R., and L. Masinter, "Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax", STD 66, RFC 3986, January 2005.
[RFC3986]バーナーズ - リー、T.、フィールディング、R.、およびL. Masinter、 "ユニフォームリソース識別子(URI):汎用構文"、STD 66、RFC 3986、2005年1月。
[RFC5456] Spencer, M., Capouch, B., Guy, E., Ed., Miller, F., and K. Shumard, "IAX: Inter-Asterisk eXchange Version 2", RFC 5456, February 2010.
[RFC5456]スペンサー、M.、Capouch、B.、ガイ、E.編、ミラー、F.、及びK. Shumard、 "IAX:インターアスタリスクエクスチェンジバージョン2"、RFC 5456、2010年2月。
[RFC6116] Bradner, S., Conroy, L., and K. Fujiwara, "The E.164 to Uniform Resource Identifiers (URI) Dynamic Delegation Discovery System (DDDS) Application (ENUM)", RFC 6116, March 2011.
[RFC6116]ブラドナーの、S.、コンロイ、L.、およびK.藤原、 "統一資源識別子にE.164(URI)ダイナミックな委譲発見システム(DDDS)アプリケーション(ENUM)"、RFC 6116、2011年3月。
[RFC6117] Hoeneisen, B., Mayrhofer, A., and J. Livingood, "IANA Registration of Enumservices: Guide, Template, and IANA Considerations", RFC 6117, March 2011.
[RFC6117] Hoeneisen、B.、Mayrhofer、A.、およびJ. Livingood、 "EnumservicesのIANA登録:ガイド、テンプレート、およびIANAの考慮事項"、RFC 6117、2011年3月。
[E164] ITU-T, "The International Public Telecommunication Numbering Plan", Recommendation E.164, May 1997.
[E164] ITU-T、 "国際公共電気通信番号計画"、勧告E.164は、1997年5月。
[RFC1035] Mockapetris, P., "Domain names - implementation and specification", STD 13, RFC 1035, November 1987.
[RFC1035] Mockapetris、P.、 "ドメイン名 - 実装及び仕様"、STD 13、RFC 1035、1987年11月。
[RFC3833] Atkins, D. and R. Austein, "Threat Analysis of the Domain Name System (DNS)", RFC 3833, August 2004.
[RFC3833]アトキンス、D.とR. Austeinと、RFC 3833 "ドメインネームシステム(DNS)の脅威分析"、2004年8月。
[RFC4033] Arends, R., Austein, R., Larson, M., Massey, D., and S. Rose, "DNS Security Introduction and Requirements", RFC 4033, March 2005.
[RFC4033]アレンズ、R.、Austeinと、R.、ラーソン、M.、マッシー、D.、およびS.ローズ、 "DNSセキュリティ序論と要件"、RFC 4033、2005年3月。
Authors' Addresses
著者のアドレス
Ed Guy CleverSpoke 12 Williams Road Chatham, NJ 07928 US
エドガイCleverSpoke 12・ウィリアムズ道路チャタム、NJ 07928米国
Phone: +1 973 437 4519 EMail: edguy@CleverSpoke.com URI: http://www.cleverspoke.com/
電話:+1 973 437 4519 Eメール:edguy@CleverSpoke.com URI:http://www.cleverspoke.com/
Klaus Darilion nic.at Karlsplatz 1/2/9 1010 Wien Austria
カールス1/2/9 1010ウィーンオーストリアnic.atクラウスDarilion
Phone: +43 1 5056416 36 EMail: klaus.darilion@nic.at URI: http://www.nic.at/
電話:+43 1 5056416 36電子メール:URI klaus.darilion@nic.at:http://www.nic.at/