Internet Engineering Task Force (IETF)                      T. Manderson
Request for Comments: 6491                                     L. Vegoda
Category: Standards Track                                          ICANN
ISSN: 2070-1721                                                  S. Kent
                                                                     BBN
                                                           February 2012
        
    Resource Public Key Infrastructure (RPKI) Objects Issued by IANA
        

Abstract

抽象

This document provides specific direction to IANA as to the Resource Public Key Infrastructure (RPKI) objects it should issue.

この文書では、資源公開鍵インフラストラクチャ(RPKI)が発行する必要がありますオブジェクトのようIANAに特定の方向を提供します。

Status of This Memo

このメモのステータス

This is an Internet Standards Track document.

これは、インターネット標準化過程文書です。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 5741.

このドキュメントはインターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の製品です。これは、IETFコミュニティの総意を表しています。これは、公開レビューを受けており、インターネットエンジニアリング運営グループ(IESG)によって公表のために承認されています。インターネット標準の詳細については、RFC 5741のセクション2で利用可能です。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at http://www.rfc-editor.org/info/rfc6491.

このドキュメントの現在の状態、任意の正誤表、そしてどのようにフィードバックを提供するための情報がhttp://www.rfc-editor.org/info/rfc6491で取得することができます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2012 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

著作権(C)2012 IETF信託とドキュメントの作成者として特定の人物。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (http://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Simplified BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Simplified BSD License.

この文書では、BCP 78と、この文書の発行日に有効なIETFドキュメント(http://trustee.ietf.org/license-info)に関連IETFトラストの法律の規定に従うものとします。彼らは、この文書に関してあなたの権利と制限を説明するように、慎重にこれらの文書を確認してください。コードコンポーネントは、トラスト法規定のセクションで説明4.eおよび簡体BSDライセンスで説明したように、保証なしで提供されているよう簡体BSDライセンスのテキストを含める必要があり、この文書から抽出されました。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  2
   2.  Requirements Notation  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  3
   3.  Required Reading . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  3
   4.  Definitions  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  3
   5.  Reserved Resources . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  4
   6.  Unallocated Resources  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  4
   7.  Special Purpose Registry Resources . . . . . . . . . . . . . .  4
   8.  Multicast  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  5
   9.  Informational Objects  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  5
   10. Certificates and Certificate Revocation Lists (CRLs) . . . . .  5
   11. IANA Considerations  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  6
   12. Security Considerations  . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  6
   13. Acknowledgements . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  6
   14. References . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  6
     14.1.  Normative References  . . . . . . . . . . . . . . . . . .  6
     14.2.  Informative References  . . . . . . . . . . . . . . . . .  7
   Appendix A.  IANA Reserved IPv4 Address Blocks . . . . . . . . . . 10
   Appendix B.  IANA Reserved IPv6 Address Blocks . . . . . . . . . . 11
        
1. Introduction
1. はじめに

"An Infrastructure to Support Secure Internet Routing" [RFC6480] directs IANA [RFC2860] to issue Resource Public Key Infrastructure (RPKI) objects for which it is authoritative. This document describes the objects IANA will issue. If IANA is directed to issue additional RPKI objects in future, this document will be revised and a new version issued.

[RFC6480]「安全なインターネットルーティングをサポートするインフラストラクチャは、」それが権限を持つリソース公開鍵インフラストラクチャ(RPKI)のオブジェクトを発行するIANA [RFC2860]を指示します。このドキュメントは、IANAが発行されますオブジェクトについて説明します。 IANAが将来追加RPKIオブジェクトを発行するように指示されている場合は、この文書が改訂され、新しいバージョンが発行されます。

The signed objects described here that IANA will issue are the unallocated, reserved, special use IPv4 and IPv6 address blocks, and the unallocated and reserved Autonomous System numbers. These number resources are managed by IANA for the IETF; thus, IANA bears the responsibility of issuing the corresponding RPKI objects. The reader is encouraged to consider the technical effects on the public routing system of the signed object issuance proposed for IANA in this document.

IANAが発行されますことをここで説明する署名オブジェクトが割り当てられていない、予約、特別な使用のIPv4およびIPv6アドレスブロックであり、未割り当てと自律システム番号を禁じます。これらの番号のリソースは、IETFのためにIANAによって管理されています。このように、IANAは、対応するRPKIオブジェクトを発行する責任を負います。読者は、この文書でIANAのために提案されている署名付きオブジェクトの発行の公開ルーティングシステムの技術的効果を考慮することが奨励されます。

This document does not deal with BGP [RFC4271] routing systems, as those are under the policy controls of the organizations that operate them. Readers are directed to "Local Trust Anchor Management for the Resource Public Key Infrastructure" [TA-MGMT] for a description of how to locally override IANA issued objects, e.g., to enable use of unallocated, reserved, and special use IPv4 and IPv6 address blocks in a local context.

それらは、それらを操作する組織のポリシー制御下にあるとしてこの文書では、BGP [RFC4271]ルーティングシステムを扱っていません。読者はローカルIANAは、未割り当ての予約、および特別な使用のIPv4とIPv6アドレスの使用を可能にするために、例えば、オブジェクトを発行上書きする方法の詳細については、[TA-MGMT]「リソース公開鍵インフラストラクチャのローカル・トラストアンカーの管理」に向けられていますローカルコンテキスト内のブロック。

The direction to IANA contained herein follows the ideal that it should represent the ideal technical behavior for registry and related registry actions.

ここに含まれているIANAへの方向が、それは、レジストリと関連するレジストリの操作のための理想的な技術的な振る舞いを表すべきであることが理想的に従います。

2. Requirements Notation
2.要件表記

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in [RFC2119].

この文書のキーワード "MUST"、 "MUST NOT"、 "REQUIRED"、、、、 "べきではない" "べきである" "ないもの" "ものとし"、 "推奨"、 "MAY"、および "OPTIONAL" はあります[RFC2119]に記載されているように解釈されます。

3. Required Reading
3.必読

Readers should be familiar with the RPKI, the RPKI repository structure, and the various RPKI objects, uses, and interpretations described in the following: [RFC6480], [RFC6487], [RFC6482], [RFC6493], [TA-MGMT], [RFC6483], [RPKI-USE], [RFC6484], and [RFC6486].

[RFC6480]、[RFC6487]、[RFC6482]、[RFC6493]、[TA-MGMT]:読者はRPKI、RPKIリポジトリ構造、及び各種RPKIオブジェクト、使用し、そして以下に記載の解釈に精通している必要があり[RFC6483]、[RPKI使用]、[RFC6484]及び[RFC6486]。

Note: The addresses used in this document are not example addresses; therefore, they are not compliant with [RFC3849], [RFC5735], and [RFC5771]. This is intentional, as the practices described in this document are directed to specific instances of real world addresses.

注:この文書で使用されたアドレスは、例えば、アドレスではありません。そのため、彼らは[RFC3849]、[RFC5735]、および[RFC5771]に準拠していません。この文書で説明する慣行が、実世界の住所の特定のインスタンスに向けられているので、これは、意図的なものです。

4. Definitions
4.定義

Internet Number Resources (INR): The number identifiers for IPv4 [RFC0791] and IPv6 [RFC2460] addresses, and for Autonomous Systems (ASes).

インターネット番号リソース(INR):IPv4の番号識別子[RFC0791]とIPv6 [RFC2460]アドレス、および自律システム(ASの)ために。

IANA: Internet Assigned Numbers Authority (a traditional name, used here to refer to the technical team making and publishing the assignments of Internet protocol technical parameters). The technical team of IANA is currently a part of ICANN [RFC2860].

IANA:インターネット割り当て番号機関(インターネットプロトコルの技術的パラメータの割り当てを行うと出版技術チームを参照するために、ここで使用される伝統的な名前、)。 IANAの技術チームは現在、ICANN [RFC2860]の一部です。

RPKI: Resource Public Key Infrastructure. A Public Key Infrastructure designed to provide a secure basis for assertions about holdings of Internet number resources. Certificates issued under the RPKI contain additional attributes that identify IPv4, IPv6, and Autonomous System number resources [RFC6480].

RPKI:リソース公開鍵インフラストラクチャ。インターネット番号リソースの保有に関するアサーションのための安全な基礎を提供するために設計された公開鍵インフラストラクチャ。 RPKIの下で発行された証明書は、IPv4、IPv6、および自律システム番号リソース[RFC6480]を特定する追加の属性が含まれています。

ROA: Route Origination Authorization. A ROA is an RPKI object that enables the holder of the address prefix to specify an AS that is permitted to originate (in BGP) routes for that prefix [RFC6482].

ROA:ルートオリジネーション認証。 ROAは、それがその接頭辞[RFC6482]のルート(BGPに)発信を許可されているとして指定するアドレスプレフィックスの保持を可能RPKIオブジェクトです。

AS 0 ROA: A ROA containing a value of 0 in the ASID field. "Validation of Route Origination Using the Resource Certificate Public Key Infrastructure (PKI) and Route Origination Authorizations (ROAs)" [RFC6483] states "A ROA with a subject of AS 0 (AS 0 ROA) is

0 AS ROA:ROAはASIDフィールドに0の値を含みます。 「リソース証明書の公開鍵基盤(PKI)を使用してルートオリジネーションの検証とルートオリジ権限(資産収益率)」[RFC6483]は(0 ROA AS)AS 0の件名で」ROAを述べています

an attestation by the holder of a prefix that the prefix described in the ROA, and any more specific prefix, should not be used in a routing context."

プレフィックスがROAに記載のプレフィックス、および任意のより具体的なプレフィックスの所有者によって認証は、ルーティングコンテキストで使用すべきではありません。」

"Not intended to be (publicly) routed": This phrase refers to prefixes that are not meant to be represented in the global Internet routing table (for example 192.168/16 [RFC1918]).

「することを意図していない(公的)ルーティング」:この句は、グローバルインターネットルーティングテーブルに表されることを意味するものではないプレフィックスを指す(例えば、192.168 / 16 [RFC1918])。

5. Reserved Resources
5.予約されたリソース

Reserved IPv4 and IPv6 resources are held back for various reasons by IETF action. Generally, such resources are not intended to be globally routed. An example of such a reservation is 127.0.0.0/8 [RFC5735]. See Appendixes A and B for IANA reserved resources.

予約済みIPv4とIPv6のリソースは、IETF作用により、様々な理由のために戻って開催されています。一般に、このようなリソースは、グローバルルーティングされることを意図していません。そのような予約の例は127.0.0.0/8 [RFC5735]です。 IANA予約リソースのための付録AおよびBを参照してください。

IANA SHOULD issue an AS 0 ROA for all reserved IPv4 and IPv6 resources not intended to be routed. The selection of the [RFC2119] terminology is intentional as there may be situations where the AS 0 ROA is removed or not issued prior to an IANA registry action. It is not appropriate to place IANA into a situation where, through normal internal operations, its behavior contradicts IETF standards.

IANAは、ルーティングされることを意図していないすべての予約IPv4とIPv6のリソースのためにAS 0 ROAを発行する必要があります。 AS 0 ROAは、IANAレジストリアクションの前に発行され削除またはされていない状況があるかもしれないとして、[RFC2119]の用語の選択が意図的なものです。通常の内部業務を通じて、その動作はIETF標準と矛盾する、状況にIANAを配置することは適切ではありません。

There are a small number of reserved resources that are intended to be routed, for example 192.88.99.0/24 [RFC3068]. See Appendixes A and B for IANA reserved resources.

たとえば192.88.99.0/24 [RFC3068]のために、ルーティングされることが意図されている予約リソースの数が少ないがあります。 IANA予約リソースのための付録AおよびBを参照してください。

IANA MUST NOT issue any ROAs (AS 0 or otherwise) for reserved resources that are expected to be globally routed.

IANAは、グローバルにルーティングすることが期待されている予約されたリソースのための任意の資産収益率(0 ASまたはそれ以外)を発行してはなりません。

6. Unallocated Resources
6.未割り当てリソース

Internet Number Resources that have not yet been allocated for special purposes [RFC5736], to Regional Internet Registries (RIRs), or to others are considered as not intended to be globally routed.

まだ地域インターネットレジストリ(RIRが)に、または他の人に、特別な目的[RFC5736]のために割り当てられていないインターネット番号リソースは、グローバルルーティングすることを意図するものではないと考えられています。

IANA SHOULD issue an AS 0 ROA for all Unallocated Resources. The selection of the [RFC2119] terminology is intentional as there may be situations where the AS 0 ROA is removed or not issued prior to an IANA registry action. It is not appropriate to place IANA into a situation where, through normal internal operations, its behavior contradicts IETF standards.

IANAは、すべての未割り当てリソースのAS 0 ROAを発行する必要があります。 AS 0 ROAは、IANAレジストリアクションの前に発行され削除またはされていない状況があるかもしれないとして、[RFC2119]の用語の選択が意図的なものです。通常の内部業務を通じて、その動作はIETF標準と矛盾する、状況にIANAを配置することは適切ではありません。

7. Special Purpose Registry Resources
7.特別目的レジストリリソース

Special Registry Resources [RFC5736] fall into one of two categories in terms of routing. Either the resource is intended to be seen in the global Internet routing table in some fashion, or it isn't. An example of a Special Registry Resources INR that is intended for global routing is 2001::/32 [RFC4380]. An example of an INR not intended to be seen would be 2001:002::/48 [RFC5180].

特別なレジストリリソース[RFC5736]は、ルーティングの面で2つのカテゴリのいずれかに分類されます。どちらのリソースが何らかの形でグローバルなインターネットルーティングテーブルに見られることを意図した、またはそうではないです。グローバルルーティングのために意図されている特別なレジストリリソースINRの例は、2001 :: / 32 [RFC4380]。見られることを意図していないINRの例は、2001年のようになります。002 :: / 48 [RFC5180]。

IANA MUST NOT issue any ROAs (AS 0 or otherwise) for Special Purpose Registry Resources that are intended to be globally routed.

IANAは、グローバルにルーティングされることが意図されている特別目的のレジストリリソースの任意の資産収益率(0 ASまたはそれ以外)を発行してはなりません。

IANA SHOULD issue an AS 0 ROA for Special Purpose Registry Resources that are not intended to be globally routed.

IANAは、グローバルにルーティングされることを意図していない特殊な目的のレジストリ資源AS 0 ROAを発行する必要があります。

8. Multicast
8.マルチキャスト

Within the IPv4 multicast [RFC5771] and IPv6 multicast [RFC4291] registries there are a number of Multicast registrations that are not intended to be globally routed.

IPv4マルチキャスト[RFC5771]とIPv6マルチキャスト[RFC4291]の中で、グローバルにルーティングされることを意図していないマルチキャスト登録数があるレジストリ。

IANA MUST issue an AS 0 ROA covering the following IPv4 and IPv6 multicast INRs:

IANAは、次のIPv4およびIPv6マルチキャストINRSをカバーするAS 0 ROAを発行しなければなりません。

IPv4: - Local Network Control Block 224.0.0.0 - 224.0.0.255 (224.0.0/24) - IANA Reserved portions of RESERVED 224.1.0.0-224.1.255.255 (224.1/16) - RESERVED 224.5.0.0-224.251.255.255 (251 /16s) 225.0.0.0-231.255.255.255 (7 /8s)

IPv4の: - RESERVED 224.1.0.0-224.1.255.255(224.1 / 16)のIANA予約部分 - - 224.0.0.255(224.0.0 / 24) - ネットワーク制御ブロック224.0.0.0ローカルRESERVED 224.5.0.0-224.251.255.255(251 / 16S)225.0.0.0-231.255.255.255(7 / 8S)

IPv6: - Node-Local Scope Multicast Addresses - Link-Local Scope Multicast Addresses

IPv6の: - ノードローカルスコープのマルチキャストアドレス - リンクローカルスコープのマルチキャストアドレス

IANA MUST NOT issue any ROAs (AS 0 or otherwise) for any other multicast addresses unless directed by an IESG-approved Standards Track document with an appropriate IANA Considerations section.

適切なIANAの考慮事項のセクションでIESGが承認した標準化過程ドキュメントの指示がない限りIANAは、他のマルチキャストアドレスのいずれの資産収益率(0 ASまたはそれ以外)を発行してはなりません。

9. Informational Objects
9.情報オブジェクト

One informational object that can exist at a publication point of an RPKI repository is the Ghostbusters Record [RFC6493].

RPKIリポジトリの出版時点で存在することができる一つの情報オブジェクトは、ゴーストバスターズレコード[RFC6493]です。

IANA MUST issue a ghostbusters object appropriate in content for the resources IANA maintains.

IANAは、ゴーストバスターズは、IANAが管理するリソースのコンテンツで適切なオブジェクトを発行しなければなりません。

10. Certificates and Certificate Revocation Lists (CRLs)
10.証明書と証明書失効リスト(CRL)

Before IANA can issue a ROA, it MUST first establish an RPKI Certification Authority (CA) that covers unallocated, reserved, and special use INRs. A CA that covers these INRs MUST contain RFC 3379

IANAはROAを発行する前に、それは最初に予約し、未割り当ての対象とRPKI認証局(CA)、および特殊な用途INRSを確立する必要があります。これらINRSをカバーCAは、RFC 3379を含まなければなりません

extensions [RFC3779] for those corresponding number resources in its certificate. This CA MUST issue single-use end-entity (EE) certificates for each ROA that it generates. The EE certificate will conform to the Resource Certificate Profile [RFC6487] and the additional constraints specified in [RFC6482]. IANA MUST maintain a publication point for this CA's use and MUST publish manifests [RFC6486] (with its corresponding EE certificate) for this publication point. IANA MUST issue a CRL under this CA certificate for the EE certificates noted above. All objects issued by this CA will conform to the RPKI Certificate Policy [RFC6484].

その証明書のものと対応する番号リソースの拡張[RFC3779]。このCAは、それが生成した各ROAのための使い捨てのエンドエンティティ(EE)証明書を発行しなければなりません。 EE証明書は、リソース証明書プロファイル[RFC6487]と[RFC6482]で指定された追加の制約に準拠します。 IANAは、このCAの使用のために出版点を維持しなければならないし、この出版ポイントのマニフェスト(その対応するEE証明書付き)[RFC6486]を公開しなければなりません。 IANAは、上記のEE証明書については、このCA証明書の下でCRLを発行しなければなりません。このCAによって発行されたすべてのオブジェクトは、RPKI証明書ポリシー[RFC6484]に準拠します。

11. IANA Considerations
11. IANAの考慮事項

This document directs IANA to issue, or refrain from issuing, the specific RPKI objects described here for the current set of reserved, unallocated, and special registry Internet Number Resources. Further, IANA MUST notify all other INR registries that RPKI objects have been issued for the Internet Number Resources described in this document to avoid the potential for issuance of duplicate objects that might confuse relying parties.

この文書は、発行する、または発行を控えるようにIANAに指示し、予約済み、未割り当て、および特別なレジストリインターネット番号リソースの現在のセットのために、ここで説明した特定のRPKIオブジェクト。さらに、IANAは、RPKIオブジェクトが依拠当事者を混乱させる可能性がある重複オブジェクトの発行の可能性を避けるために、このドキュメントで説明するインターネット番号リソースのために発行されている他のすべてのINRレジストリに通知しなければなりません。

12. Security Considerations
12.セキュリティの考慮事項

This document does not alter the security profile of the RPKI from that already discussed in SIDR WG documents.

この文書では、すでにSIDR WG文書で説明しているからRPKIのセキュリティプロファイルを変更しません。

13. Acknowledgements
13.謝辞

The authors acknowledge Dave Meyer for helpful direction with regard to multicast assignments.

著者は、マルチキャストの割り当てに関して役立つ方向のためのデイブ・メイヤーを認めます。

14. References
14.参考文献
14.1. Normative References
14.1. 引用規格

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119]ブラドナーの、S.、 "要件レベルを示すためにRFCsにおける使用のためのキーワード"、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[RFC6480] Lepinski, M. and S. Kent, "An Infrastructure to Support Secure Internet Routing", RFC 6480, February 2012.

[RFC6480] Lepinski、M.とS.ケント、 "安全なインターネットルーティングをサポートするインフラストラクチャ"、RFC 6480、2012年2月。

[RFC6482] Lepinski, M., Kent, S., and D. Kong, "A Profile for Route Origin Authorizations (ROAs)", RFC 6482, February 2012.

[RFC6482] Lepinski、M.、ケント、S.、およびD.コング、 "ルート起源権限のプロファイル(資産収益率)"、RFC 6482、2012年2月。

[RFC6483] Huston, G. and G. Michaelson, "Validation of Route Origination Using the Resource Certificate Public Key Infrastructure (PKI) and Route Origin Authorizations (ROAs)", RFC 6483, February 2012.

[RFC6483]ヒューストン、G.とG.マイケルソン、「リソース証明書の公開鍵インフラストラクチャを使用してルートオリジネーション(PKI)とルート起源権限(資産収益率)の検証」、RFC 6483、2012年2月。

[RFC6484] Kent, S., Kong, D., Seo, K., and R. Watro, "Certificate Policy (CP) for the Resource Public Key Infrastructure (RPKI)", BCP 173, RFC 6484, February 2012.

[RFC6484]ケント、S.、香港、D.、ソ、K.、およびR. Watro、 "リソースの公開鍵インフラストラクチャ(RPKI)のための証明書ポリシー(CP)"、BCP 173、RFC 6484、2012年2月。

[RFC6486] Austein, R., Huston, G., Kent, S., and M. Lepinski, "Manifests for the Resource Public Key Infrastructure (RPKI)", RFC 6486, February 2012.

[RFC6486] Austeinと、R.、ヒューストン、G.、ケント、S.、およびM. Lepinski、 "リソース公開鍵インフラストラクチャのためのマニフェスト(RPKI)"、RFC 6486、2012年2月。

[RFC6487] Huston, G., Michaelson, G., and R. Loomans, "A Profile for X.509 PKIX Resource Certificates", RFC 6487, February 2012.

[RFC6487]ヒューストン、G.、マイケルソン、G.、およびR. Loomans、 "X.509 PKIXリソース証明書のプロファイル"、RFC 6487、2012年2月。

[RFC6493] Bush, R., "The Resource Public Key Infrastructure (RPKI) Ghostbusters Record", RFC 6493, February 2012.

[RFC6493]ブッシュ、R.、 "リソースの公開鍵インフラストラクチャ(RPKI)ゴーストバスターズ録音"、RFC 6493、2012年2月。

14.2. Informative References
14.2. 参考文献

[RFC0791] Postel, J., "Internet Protocol", STD 5, RFC 791, September 1981.

[RFC0791]ポステル、J.、 "インターネットプロトコル"、STD 5、RFC 791、1981年9月。

[RFC0919] Mogul, J., "Broadcasting Internet Datagrams", STD 5, RFC 919, October 1984.

[RFC0919]モーグル、J.、 "放送インターネットデータグラム"、STD 5、RFC 919、1984年10月。

[RFC0922] Mogul, J., "Broadcasting Internet datagrams in the presence of subnets", STD 5, RFC 922, October 1984.

[RFC0922]モーグル、J.、 "サブネットの存在下で、放送、インターネットデータグラム"、STD 5、RFC 922、1984年10月。

[RFC1112] Deering, S., "Host extensions for IP multicasting", STD 5, RFC 1112, August 1989.

[RFC1112]デアリング、S.、STD 5、RFC 1112 "IPマルチキャスティングのためのホスト拡大"、1989年8月。

[RFC1122] Braden, R., "Requirements for Internet Hosts - Communication Layers", STD 3, RFC 1122, October 1989.

[RFC1122]ブレーデン、R.、 "インターネットホストのための要件 - 通信層"、STD 3、RFC 1122、1989年10月。

[RFC1918] Rekhter, Y., Moskowitz, R., Karrenberg, D., Groot, G., and E. Lear, "Address Allocation for Private Internets", BCP 5, RFC 1918, February 1996.

[RFC1918] Rekhter、Y.、モスコウィッツ、R.、Karrenberg、D.、グルート、G.、およびE.リア、 "個人的なインターネットのための配分"、BCP 5、RFC 1918、1996年2月。

[RFC2460] Deering, S. and R. Hinden, "Internet Protocol, Version 6 (IPv6) Specification", RFC 2460, December 1998.

[RFC2460]デアリング、S.とR. Hindenと、 "インターネットプロトコルバージョン6(IPv6)の仕様"、RFC 2460、1998年12月。

[RFC2544] Bradner, S. and J. McQuaid, "Benchmarking Methodology for Network Interconnect Devices", RFC 2544, March 1999.

、RFC 2544、1999年3月 "ネットワーク相互接続デバイスのためのベンチマーキング方法論" [RFC2544]ブラドナー、S.とJ. McQuaid、。

[RFC2860] Carpenter, B., Baker, F., and M. Roberts, "Memorandum of Understanding Concerning the Technical Work of the Internet Assigned Numbers Authority", RFC 2860, June 2000.

[RFC2860]大工、B.、ベイカー、F.、およびM.ロバーツ、RFC 2860、2000年6月「インターネット割り当て番号機関の技術的な仕事に関する覚書」。

[RFC3068] Huitema, C., "An Anycast Prefix for 6to4 Relay Routers", RFC 3068, June 2001.

[RFC3068]のHuitema、C.、 "6to4のリレールーターのエニーキャストプレフィックス"、RFC 3068、2001年6月。

[RFC3779] Lynn, C., Kent, S., and K. Seo, "X.509 Extensions for IP Addresses and AS Identifiers", RFC 3779, June 2004.

[RFC3779]リン、C.、ケント、S.、およびK.ソ、 "IPアドレスとAS識別子のためのX.509拡張機能"、RFC 3779、2004年6月。

[RFC3849] Huston, G., Lord, A., and P. Smith, "IPv6 Address Prefix Reserved for Documentation", RFC 3849, July 2004.

[RFC3849]ヒューストン、G.、主よ、A.、およびP.スミス、 "ドキュメンテーションのためのIPv6アドレスプレフィックス予約"、RFC 3849、2004年7月。

[RFC3879] Huitema, C. and B. Carpenter, "Deprecating Site Local Addresses", RFC 3879, September 2004.

[RFC3879]のHuitema、C.およびB.大工、 "卑下サイトローカルアドレス"、RFC 3879、2004年9月。

[RFC3927] Cheshire, S., Aboba, B., and E. Guttman, "Dynamic Configuration of IPv4 Link-Local Addresses", RFC 3927, May 2005.

[RFC3927]チェシャー、S.、Aboba、B.、およびE.ガットマン、 "IPv4のリンクローカルアドレスの動的構成"、RFC 3927、2005年5月。

[RFC4193] Hinden, R. and B. Haberman, "Unique Local IPv6 Unicast Addresses", RFC 4193, October 2005.

[RFC4193] HindenとR.とB.ハーバーマン、 "ユニークローカルIPv6ユニキャストアドレス"、RFC 4193、2005年10月。

[RFC4271] Rekhter, Y., Li, T., and S. Hares, "A Border Gateway Protocol 4 (BGP-4)", RFC 4271, January 2006.

[RFC4271] Rekhter、Y.、李、T.、およびS.野兎、 "ボーダーゲートウェイプロトコル4(BGP-4)"、RFC 4271、2006年1月。

[RFC4291] Hinden, R. and S. Deering, "IP Version 6 Addressing Architecture", RFC 4291, February 2006.

[RFC4291] HindenとR.とS.デアリング、 "IPバージョン6アドレッシング体系"、RFC 4291、2006年2月。

[RFC4380] Huitema, C., "Teredo: Tunneling IPv6 over UDP through Network Address Translations (NATs)", RFC 4380, February 2006.

[RFC4380]のHuitema、C.、 "のTeredo:ネットワークアドレス変換を通じてUDP経由トンネリングのIPv6器(NAT)"、RFC 4380、2006年2月。

[RFC4843] Nikander, P., Laganier, J., and F. Dupont, "An IPv6 Prefix for Overlay Routable Cryptographic Hash Identifiers (ORCHID)", RFC 4843, April 2007.

[RFC4843] Nikander、P.、Laganier、J.、およびF.デュポン、RFC 4843、2007年4月 "オーバーレイルーティング可能な暗号ハッシュ識別子(ORCHID)のIPv6プレフィックス"。

[RFC5180] Popoviciu, C., Hamza, A., Van de Velde, G., and D. Dugatkin, "IPv6 Benchmarking Methodology for Network Interconnect Devices", RFC 5180, May 2008.

[RFC5180]、RFC 5180、2008年5月 "ネットワーク相互接続デバイスのIPv6ベンチマーキング方法論" Popoviciu、C.、ハムザ、A.、ヴァン・デ・ヴェルデ、G.、およびD. Dugatkin、。

[RFC5735] Cotton, M. and L. Vegoda, "Special Use IPv4 Addresses", BCP 153, RFC 5735, January 2010.

[RFC5735]コットン、M.およびL. Vegoda、 "特別の使用のIPv4アドレス"、BCP 153、RFC 5735、2010年1月。

[RFC5736] Huston, G., Cotton, M., and L. Vegoda, "IANA IPv4 Special Purpose Address Registry", RFC 5736, January 2010.

[RFC5736]ヒューストン、G.、コットン、M.、およびL. Vegoda、 "IANAのIPv4特別目的アドレスレジストリ"、RFC 5736、2010年1月。

[RFC5737] Arkko, J., Cotton, M., and L. Vegoda, "IPv4 Address Blocks Reserved for Documentation", RFC 5737, January 2010.

[RFC5737] Arkko、J.、綿、M.、およびL. Vegoda、 "ドキュメントのために予約されたIPv4アドレスブロック"、RFC 5737、2010年1月。

[RFC5771] Cotton, M., Vegoda, L., and D. Meyer, "IANA Guidelines for IPv4 Multicast Address Assignments", BCP 51, RFC 5771, March 2010.

[RFC5771]綿、M.、Vegoda、L.、およびD.マイヤー、 "IPv4マルチキャストアドレス割り当てのためのIANAガイドライン"、BCP 51、RFC 5771、2010年3月。

[RPKI-USE] Manderson, T., Sriram, K., and R. White, "Use Cases and Interpretation of RPKI Objects for Issuers and Relying Parties", Work in Progress, October 2011.

[RPKI-USE] Manderson、T.、スリラム、K.、およびR.ホワイト、 "発行者および依拠当事者のためのユースケースとRPKIオブジェクトの解釈"、進歩、2011年10月での作業。

[TA-MGMT] Reynolds, M. and S. Kent, "Local Trust Anchor Management for the Resource Public Key Infrastructure", Work in Progress, December 2011.

[TA-MGMT]レイノルズ、M.とS.ケント、「リソース公開鍵インフラストラクチャのためのローカル・トラストアンカーの管理」、進歩、2011年12月での作業。

Appendix A. IANA Reserved IPv4 Address Blocks

付録A. IANA予約のIPv4アドレスブロック

This list of Address Space and RFCs was correct at the time of writing this document.

アドレス空間とRFCのこのリストは、この文書を書いている時点では正確でした。

   +--------------------+------------------------------------+---------+
   |       Prefix       |                 RFC                |   TBR   |
   +--------------------+------------------------------------+---------+
   |      0.0.0.0/8     |     [RFC1122], Section 3.2.1.3     |    No   |
   |     10.0.0.0/8     |              [RFC1918]             |    No   |
   |     127.0.0.0/8    |     [RFC1122], Section 3.2.1.3     |    No   |
   |   169.254.0.0/16   |              [RFC3927]             |    No   |
   |    172.16.0.0/12   |              [RFC1918]             |    No   |
   |    192.0.0.0/24    |              [RFC5736]             | Various |
   |    192.0.2.0/24    |              [RFC5737]             |    No   |
   |   192.88.99.0/24   |              [RFC3068]             |   Yes   |
   |   192.168.0.0/16   |              [RFC1918]             |    No   |
   |    198.18.0.0/15   |              [RFC2544]             |    No   |
   |   198.51.100.0/24  |              [RFC5737]             |    No   |
   |   203.0.113.0/24   |              [RFC5737]             |    No   |
   |     224.0.0.0/4    |              [RFC5771]             |    No   |
   |     240.0.0.0/4    |        [RFC1112], Section 4        |    No   |
   | 255.255.255.255/32 |      [RFC0919], Section 7 and      |    No   |
   |                    |        [RFC0922], Section 7        |         |
   +--------------------+------------------------------------+---------+
        

TBR: To Be Routed, the intention of the RFC pertaining to the address block.

TBR:ルーティングされる、アドレスブロックに関連するRFCの意図。

                     Table 1: IPv4 Address Blocks and
                 the RFCs that Direct IANA to Reserve Them
        

Appendix B. IANA Reserved IPv6 Address Blocks

付録B. IANA予約済みのIPv6アドレスブロック

This list of Address Space and RFCs was correct at the time of writing this document.

アドレス空間とRFCのこのリストは、この文書を書いている時点では正確でした。

                   +----------------+-----------+-----+
                   |     Prefix     |    RFC    | TBR |
                   +----------------+-----------+-----+
                   |    0000::/8    | [RFC4291] |  No |
                   |    0100::/8    | [RFC4291] |  No |
                   |    0200::/7    | [RFC4291] |  No |
                   |    0400::/6    | [RFC4291] |  No |
                   |    0800::/5    | [RFC4291] |  No |
                   |    1000::/4    | [RFC4291] |  No |
                   |    4000::/3    | [RFC4291] |  No |
                   |    6000::/3    | [RFC4291] |  No |
                   |    8000::/3    | [RFC4291] |  No |
                   |    A000::/3    | [RFC4291] |  No |
                   |    C000::/3    | [RFC4291] |  No |
                   |    E000::/4    | [RFC4291] |  No |
                   |    F000::/5    | [RFC4291] |  No |
                   |    F800::/6    | [RFC4291] |  No |
                   |    FC00::/7    | [RFC4193] |  No |
                   |    FE00::/9    | [RFC4291] |  No |
                   |    FE80::/10   | [RFC4291] |  No |
                   |    FEC0::/10   | [RFC3879] |  No |
                   |    FF00::/8    | [RFC4291] |  No |
                   | 2001:0002::/48 | [RFC5180] |  No |
                   |  2001:10::/28  | [RFC4843] |  No |
                   +----------------+-----------+-----+
        

TBR: To Be Routed, the intention of the RFC pertaining to the address block.

TBR:ルーティングされる、アドレスブロックに関連するRFCの意図。

                     Table 2: IPv6 Address Blocks and
                 the RFCs that Direct IANA to Reserve Them
        

Authors' Addresses

著者のアドレス

Terry Manderson Internet Corporation for Assigned Names and Numbers 4676 Admiralty Way, Suite 330 Marina del Rey, CA 90292 United States of America

アメリカの割り当てられた名前と番号4676アドミラルティ・ウェイのためのテリーMandersonインターネット株式会社、スイート330マリナ・デル・レイ、CA 90292米国

Phone: +1-310-823-9358 EMail: terry.manderson@icann.org URI: http://www.iana.org/

電話:+ 1-310-823-9358 Eメール:terry.manderson@icann.org URI:http://www.iana.org/

Leo Vegoda Internet Corporation for Assigned Names and Numbers 4676 Admiralty Way, Suite 330 Marina del Rey, CA 90292 United States of America

アメリカの割り当てられた名前と番号4676アドミラルティ・ウェイのためのレオVegodaインターネット株式会社、スイート330マリナ・デル・レイ、CA 90292米国

Phone: +1-310-823-9358 EMail: leo.vegoda@icann.org URI: http://www.iana.org/

電話:+ 1-310-823-9358 Eメール:leo.vegoda@icann.org URI:http://www.iana.org/

Steve Kent BBN

スティーブ・ケントBBN

EMail: kent@bbn.com

メールアドレス:kent@bbn.com